森林保全、持続的な森林資源利用のバリューチェーン上の課題。その解決に、あなたの知識が役に立つ。

ChiePro

公益財団法人 国際緑化推進センター
  • ナレッジをさがす
    • 対象でさがす
      • 特用林産物
      • 木材
      • 林業
      • 環境保全
      • 環境教育
      • サービス
    • 分野でさがす
      • 先端技術
      • 伝統技術
      • 通常技術
      • ノウハウ
    • 適用ステージでさがす
      • 川上(山に近い)
        • 生産管理
        • 原料調達
        • 一次加工
        • 森林管理
        • 植林
        • 生産性向上
      • 川中
        • 品質向上
        • 付加価値向上
        • 品質管理
        • B2B
        • B2B2C
      • 川下(里に近い)
        • マーケティング
        • ブランディング
        • 市場拡大
        • ネットワーク構築
    • 掲載ナレッジ一覧
  • ナレッジ活用モデル紹介
  • ChieProについて
    • 事業報告書
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
    • About
    • Japanese Knowledge
    • Model
  • Home
  • 「ナレッジ活用モデル紹介」カテゴリー 記事リスト

ナレッジ活用モデル紹介

半乾燥環境下での苗木の成長促進に対する生分解性高吸水性ポリマー【EFポリマー】の活用

対象国 セネガル 実施年 令和6年度 課題・現状 セネガル共和国は、西アフリカのサハラ砂漠の南縁、サヘル地域に位置する後発開発途上国(LDC)のひとつである。1965年から2000年にかけての航空写真解析からは、35年間…続きを読む

アキラリア種の資源活用及び再生のシステム構築

対象国 フィリピン 実施年 令和6年度 課題・現状 フィリピンの国土面積約3000万haのうち森林被覆面積は718万ha(約24%)と推定され(2020年)、1934年の約60%から大幅に減少した。森林減少の主な原因は人…続きを読む

カカオ生産地のマッピングと QR タグを利用したトレーサビリティシステム

対象国 ガーナ 実施年 令和5年度 課題・原状 ガーナの森林面積は1990年から2010年にかけて約20%減少し、その後も横ばいで大きな回復はできていない。衛星画像とAIによる分析ではカカオ生産はガーナの保護区における森…続きを読む

シナモン未利用枝葉材の堆肥化による持続可能なシナモン林経営モデルの構築

対象国 ベトナム(東南アジア) 実施年 令和5年度 課題・原状 ベトナムの森林率は近年42%に回復し、そのうち人工林面積は31%を占め、人工林の時代といわれている。人工林はアカシアなどの短伐期早生樹によるもので日本にも輸…続きを読む

木質系バイオマス燃料化による森林保全

対象国 カンボジア(東南アジア) 実施年 令和4年度 課題・原状 森林減少 森林面積は1975 年に国土の73%を占めたが、2018 年には46.84%に縮小した20。その面積は1990 年の62.3%より、2020 年…続きを読む

日本の木造建築技術による地域住民生産材を用いたナレッジ活用モデル

対象国 インドネシア(東南アジア) 実施年 令和4年度 課題・原状 森林減少 インドネシアの法律で定められた森林区域面積は、2008年と2018年で比較すると134百万haより120百万haに減少した。一方、実態上の森林…続きを読む

サチャインチの利用促進事例モデル

対象国 ペルー(南米) 実施年 令和3年度 課題・原状 ペルーの国土の約56%(約7,200万ha)は森林が占め、ペルー側のアマゾン盆地は、ブラジルに次いで第2位、世界でも第4位の熱帯林面積である(森林気候変動に関する国…続きを読む

熱帯早生材の楽器への利用事業の事例モデル

対象国 タンザニア(アフリカ) 実施年 令和3年度 課題・原状 タンザニアは国土面積94.5百万 haで、そのうち約38%が森林と言われる。オープンエリアと呼ばれる森林保護区以外の森林(非保護区)は、地域住民による薪や木…続きを読む

竹の加工技術の事例モデル

対象国 ミャンマー(アジア) 実施年 令和2年度 課題・原状 ミャンマーは世界第3位の速度で森林が減少しており、早急な対策が必要である。タケは森林周辺で育成されており、その栽培管理は住民参加型森林管理制度(コミュニティー…続きを読む

チョウ類飼育販売事業の事例モデル

対象国 カンボジア(アジア) 実施年 令和2年度 課題・原状 カンボジア西部とタイの国境に広がる中央カルダモン山地国立公園は隣接する2つの保護区と併せて約99万ヘクタールと広大な面積をもち、東南アジア大陸部最大の原生森林…続きを読む

投稿のページ送り

1 2 次へ
  • 掲載ナレッジ一覧
  • ナレッジ活用モデル紹介
  • お問い合わせ
  • ChieProについて
  • ENGLISH

公益財団法人 国際緑化推進センター

facebook
instagram

このウェブサイトについて

森を守る日本のちえぶくろ(Challenge to Innovative Eco-life Promotion):通称「ChiePro(ちえプロ)」は、国際緑化推進センターが林野庁補助事業「途上国森林ナレッジ活用促進事業」の一環として作成したものです。
情報については極力正確性を期していますが、当サイトに掲載された情報を利用したことによる損害・不利益等について国際緑化推進センターは一切の責任を負いませんので、ご了承の上ご利用ください。

(c) 2021- Japan International Forestry Promotion and Cooperation Center (JIFPRO)