Japan International Forestry Promotion and Cooperation Center
〜 熱 帯 林 業 〜
THE TROPICAL FORESTRY

海外の森林と林業TOP

No.01-10 No.11-20 No.21-30 No.41-50 No.51-60 No.61-70 No.71-80 No.81-90

No.91-

No.40 Sep 1997
著者 題名 掲載頁 DL
冨永隆志 ヴィエトナムの森林と林業事 2〜14
鶴助治,
石田英夫
住民による自発的なマングローブ造林の実態と今後の可能性
−スラウェシ島における調査事例から−
15〜25
曽田良 スブルでの熱帯林回復の試み 26〜34
後藤健 国連での森林を巡る検討の動向について 35〜44
丸山温 フタバガキ樹種の生理特性と環境適応性 45〜54
大貫仁人 APAFRI(アジア・太平洋地域林業研究機関連合)第2回総会報告 55〜63
竹澤潤二郎 私の農場のゴム園 64〜71
加藤厚 熱帯樹木の成分と利用(3) サポニン 72〜77
丸山エミリオ 熱帯樹種の造林特性(11) ジャカランダ 78〜83
  図書紹介/アルビジア・パラセリアンセス両属樹木についてのワークショップ 77
  図書紹介/サバの森林害虫 84
このページのトップへ
No.39 May 1997
著者 題名 掲載頁 DL
太田貞明 熱帯産樹木から気候や自然事象を読みとる 2〜11
加茂皓一 ユーカリ林における間伐と萌芽更新の試み 12〜24
サハルジョ,
渡辺弘之
スマトラ島,クルイ地方のダマール・マタ・クチン 25〜31
石井克明,
田中浩,
櫻井尚武,
鈴木和夫
Fortrop'96国際会議
−21世紀の熱帯林−
32〜40
林良興 「環境に優しい樹木からの生産物及びその加工技術」日豪ワークショップを終わって 41〜50
山田佳代 アユルウェーダで利用される薬用植物の種子発芽 51〜55
大原誠資 熱帯樹木の成分と利用(2) タンニン 56〜60
浅川澄彦 熱帯樹種の造林特性(10) カリアンドラ 61〜65
  図書紹介/乾燥地向きの樹種 50
  図書紹介/ハイチの重要な樹木 55
  図書紹介/熱帯林再生技術研究成果報告書 66
  図書紹介/カラーで見る世界の木材200種 67
このページのトップへ
No.38 Jan 1997
著者 題名 掲載頁 DL
野田直人 「社会林業における適正技術」
−求められる多様性への対応−
2〜9
渡辺満 ファクシナル・システムによる森林保全 10〜15
加藤剛 択伐後の低地フタバガキ林における大面積調査研究とその背景 16〜24
田中真奈実 熱帯地渡航におけるマラリア対策
第5回 マラリア対策の現在
25〜35
菊地淳一,
小川真
共生微生物を利用したフタバガキの育苗 36〜48
大角泰夫 「フタバガキ林の育成セミナー」の開催 49〜54
谷田貝光克 熱帯樹木の成分と利用(1) 薬用樹木の成分 55〜61
丸山エミリオ 熱帯樹種の造林特性(9) パーキンソニア 62〜65
井田篤雄 木材認証・ラベリングに関する国際的な動向
−熱帯木材生産国の動向−
67〜74
  図書紹介/フタバガキ林の生態系 ─持続可能な管理に向けて 74
  図書紹介/カリマンタン─ボルネオ島インドネシア領─の生態学 75
このページのトップへ
No.37 Sep 1996
著者 題名 掲載頁 DL
円谷浩之 いわゆるラオスヒノキについて 2〜10
小川章,
松平昇
熱帯における短伐期造林と地力保全
−ベトナムの例−
11〜24
田中真奈実 熱帯地渡航におけるマラリア対策
第4回 基礎編(2) マラリア原虫の寄生生物学
25〜33
原田一宏 開発プロジェクトの地域住民への社会的影響
−北部タイ山岳民族を例として−
34〜43
上條邦広 先進的な自然保護団体(国際NGOs)を訪ねて 44〜51
平沼孝太 JICA研修員のその後(森林管理計画コース) 52〜59
櫻井尚武 日豪ユーカリシンポジウムの概要とムライ・ダーリン盆地とユーカリ天然林寸描 60〜67
八木久義 熱帯の土壌(II-18) 堅密度及び固結層 68〜72
石塚森吉 熱帯樹種の造林特性(8) アメリカネムノキ 73〜76
  図書紹介/焼畑と熱帯林 67
このページのトップへ
No.36 May 1996
著者 題名 掲載頁 DL
山本福寿,
吉川賢
シリアの森林と林業 2〜9
西川匡英 シニアフォレスター会議(山梨セミナー)からの報告 10〜16
飯田繁 半乾燥地におけるアグロフォレストリー研究 17〜27
田中真奈実 “熱帯地渡航における健康管理” −マラリア対策を中心に−
第3回 II 基礎編(1) 薬剤耐性発生機構
28〜36
中村健太郎,
木村信司
フタバガキ科の栄養繁殖技術 37〜46
日野輝明 マダガスカルの森の不思議な動物たち 47〜58
劉恵民,
石卓功,
渡辺弘之
中国・雲南省の特用(非木材)林産物について 59〜66
野淵輝 熱帯の森林害虫(26) 甲虫目3 67〜69
八木久義 熱帯の土壌(II-17) 土性(粒径組成) 70〜73
加茂皓一 熱帯樹種の造林特性(7) パトゥラマツ 74〜77
  図書紹介/東南アジアで普通に植えられている樹木 −野外図鑑− 36
このページのトップへ
No.35 Jan 1996
著者 題名 掲載頁 DL
佐藤朗 タンザニア村落林業の現場から 2〜13
渡辺弘之 テンカワン(Tengkawang)(Illipe nut)について 14〜21
及川洋征 ジャワ島におけるモルッカネム普及政策「セゴニサシ」と農民の受容 22〜29
田中真奈実 “熱帯地渡航における健康管理” −マラリア対策を中心に−
第2回 I 抗マラリア薬(続き)
30〜38
平沢敏正 フタバガキ科樹木等の郷土樹種における効率的な育苗方法 39〜51
滝瑛一路 造林支援のための繊維資材応用例 52〜59
櫻井尚武,
則定真利子,
石井克明,
鈴木和夫
第20回IUFRO大会 − 注目を集めた熱帯地域の問題と熱帯研究グループの活躍 60〜69
野淵輝 熱帯の森林害虫(25) 甲虫目2 70〜72
八木久義,
近藤秀樹
熱帯の土壌(II-16) C-N比 73〜76
石塚和裕 熱帯樹種の造林特性(6) カマルドゥレンシスユーカリ 77〜81
井田篤雄 第19回国際熱帯木材機関理事会及び1994年の国際熱帯木材協定を巡る状況 82〜89
  図書紹介/東南アジアの植物資源5:用材樹種(1),(2) 29
このページのトップへ
No.34 Sep 1995
著者 題名 掲載頁 DL
田中信行 ミンダナオ島におけるフタバガキ林の伐採と更新 2〜13
吉川賢,
山本福寿
サウジアラビア王国のJuniperus procera 14〜23
加藤隆 ブナカット試植林その後 24〜31
田中真奈実 熱帯地渡航におけるマラリア対策
I 抗マラリア薬
32〜41
後藤智生 タイにおけるラック栽培とアグロフォレストリー方式を利用したラック栽培技術の開発 42〜52
阿久津雄三 中部パラグアイ森林造成計画を終了して 53〜63
野淵輝 熱帯の森林害虫(24) 甲虫目1 64〜67
八木久義 熱帯の土壌(II-15) 腐植 68〜69
加藤亮助 熱帯樹種の造林特性(5) マンギウム 70〜75
後藤健 持続可能な森林経営を巡る国際動向 78〜85
  図書紹介/ゴムノキの加工と利用 41
  図書紹介/二十年目のインドネシア 75
  図書紹介/客家─最強の華僑集団 86
このページのトップへ
No.33 May 1995
著者 題名 掲載頁 DL
荒谷明日児 熱帯材の生産・貿易と問題点 2〜11
鷲見博史 サラワクにおける木材加工技術研究協力と木材事情 12〜22
坂井睦哉,
山本義実
フタバガキ科樹種の栄養繁殖 23〜29
菊地恒介 サバ州における林木育種事業 30〜39
渡辺満 タンザニアにおける住民林業の事例 40〜47
山手廣太,
平沢敏正
フタバガキ科樹種のさし木発根性 48〜52
鈴木和夫,
則定真利子,
石井克明,
櫻井尚武
バイオリフォル・マレーシア・ワークショップ
−熱帯林再生とバイオテクノロジー−
53〜59
野淵輝 熱帯の森林害虫(23) 鱗翅目 14 60〜63
八木久義 熱帯の土壌(II-14) 有機物層
評価方法
64〜66
浅川澄彦 熱帯樹種の造林特性(4) グリリシディア 67〜71
川喜多進 持続可能な森林経営の基準・指標づくりについて 73〜78
  図書紹介/沖縄のモクマオウ 22
  図書紹介/熱帯雨林 47
  図書紹介/森林資源の利用と再生 52
  図書紹介/シッソーのモノグラフ 59
  図書紹介/マレー半島の経済的生産物事典 71
このページのトップへ
No.32 Jan 1995
著者 題名 掲載頁 DL
竹ノ下純一郎 中国福建省の林業事情 2〜12
圓谷浩之 最近のラオスの森林・林業 13〜23
吉田憲悟 タンザニア国ドドマ市のグリーンベルト造成協力プロジェクトより 24〜32
内村洋一 マレーシア・サラワク州におけるアラン(Shorea albida)挿し木試験 33〜43
飯田繁 ICRAF(イクラフ) 44〜53
野淵輝 熱帯の森林害虫(22) 鱗翅目 13 54〜57
八木久義,
近藤秀樹
熱帯の土壌(II-13) 土壌温度 58〜60
岩佐正行,
平沢敏正
熱帯樹種の造林特性(3) メランティ・テンバガ 61〜64
大角泰夫 国際農林水産業研究センター紹介 66〜71
小柳好弘 ITTOにおける貿易を通じた熱帯林の持続可能な経営への取り組みについて 72〜77
  図書紹介/笑うカイチュウ 23
  図書紹介/チークのモノグラフ 60
  図書紹介/樹冠研究の開拓者 71
  図書紹介/熱帯林と人々と食糧〜生命文化のつながりと開発への適用 78
このページのトップへ
No.31 Sep 1994
著者 題名 掲載頁 DL
門田毅,
西岡泰久
ネパール山間部の住民ニーズと林業普及 2〜13
加藤隆 企業と共存する農民造林
−ミンダナオ島PICOP社の事例から−
14〜23
大脇昭 よみがえれタイの森林
−タイ造林研究訓練プロジェクトを終えて−
24〜33
石田元彦 パーム油産業の副産物からの牛肉・牛乳生産 34〜43
米田昌世 パプアニューギニアにおける製材業の実態 44〜51
松田昌夫 マリノの茶園事業 52〜59
野淵輝 熱帯の森林害虫(21) 鱗翅目 12 60〜64
八木久義 熱帯の土壌(II-12) 土壌水分(2) 65〜67
加藤亮助 熱帯樹種の造林特性(2) チーク 68〜72
小柳好弘 熱帯林の持続可能な経営と新ITTA 73〜79
  図書紹介/熱帯林業ハンドブック 33
  図書紹介/熱帯における栽培林業 64
  図書紹介/ブラジルの樹木 80
  図書紹介/熱帯の森林病害・熱帯果樹の病害 81
  図書紹介/熱帯の土壌 82
  図書紹介/熱帯の非木材林産物 82
このページのトップへ