記事紹介:現地から

HOME>記事紹介:現地から>砂漠の植林では湿土層を狙え

砂漠の植林では湿土層を狙え

2020年12月21日

キーワード

アフリカ、マリ共和国、砂漠、長根苗、プロソフィス

どんな記事?

NPO法人サヘルの森は、アフリカのマリ共和国で長年植林活動を行っている団体です。マリ北部のサハラ砂漠(年降雨量 200mm)という厳しい条件下で実施した植林の各種工夫が紹介されています。砂漠に植林する場合、穴を掘っても周囲の砂が崩れるので植穴が掘りにくい、植栽地に砂が移動する、植栽木への灌が困難などの課題があります。しかし、砂漠といえども雨が降ることがあり、雨水は土壌に浸透します。サヘルの森の榎本氏らが土壌水分を調べてみると、表面は乾いていても下層土には周辺土壌との毛管連結が遮断された湿った土層(湿土層)が不均一に分布していました。その分布を丁寧に調べてみると、砂丘の風下斜面に多いことを見出しました。そこで、根の先端が直接土壌の湿土層に届くような長根の苗を用意植えると活着するのではないかと考え、根の長い苗を作りました。また、植穴を深く掘れないので、あらかじめ砂を湿らせ、塩ビと金属パイプで作った植栽道具を自前で作り、植え穴をあけ、長根の苗を植えました。その結果、特にプロソピス(Prosopis juliflora)は、雨季に一気に成長し、砂丘の固定や飛砂防止に効果的であることがわかりました。

現地で自然現象をじっくり観察し、現地の住民とともに技術を開発する方法はNPOならではの強みといえるでしょう。

紹介記事

荒廃地に木を植える -マリ共和国での植林技術の開発-
榎本肇(2015) 海外の森林と林業92:49–53

新着記事