森林再生テクニカルノート(TPPs)は、途上国の劣化が進んだ森林や開発後に放棄され荒廃した土地等において、効果的な森林の再生に大きく貢献する技術集です。
消火剤とは、消防ポンプ車、消防飛行機等での消火活動時、真水や海水に数%加えることで消火能力を飛躍的に引き上げる添加薬剤である(ボネックス 2017、モリタ宮田工業 2017)。
石けん系の泡消火剤は、①泥炭地における浸透する速度が速く、②土の中の熱を冷却し、③少ない水で効率的に消火することが可能であり、④残留物が無く生態系に及ぼす影響が少ない、という特徴(図1)を有している(JICAとシャボン玉社 2017)。
初期消火用の投てき用消火用具として、1~3%の希釈で消火効力があり、原料成分が食品添加物(ボネックス 2017)や化学肥料に近いため、鎮火後に植物の成長を促す効果を有する消火剤も開発されている(ファイテック 2017a, b)。
また、林野火災の消活動に要求される様々な“機能 ”を発揮し、かつ“環境への影響”も最大限に配慮した「石けん系泡消火剤」も開発されている(北九州市立大学 2012)。
インドネシアには全世界の約10%の泥炭地が存在する。泥炭地は乾季になると乾燥して燃えやすくなり、一度火災が発生すると地中深くまで燃焼するため消火が困難となる。そこで、生態系に影響を及ぼさない新規天然系泡消火剤及び延焼防止剤等を用いた消防技術の普及モデル事業が東カリマンタン州のバリクパパン市において実施された(北井 2014)。泥炭土壌や褐炭土壌では浸透性が低いため水の冷却効果による消火効果は低いと考えられ、水の浸透性を向上させる泥炭火災用消火剤の開発が進められている(完山と川原 2015)。石けんを主成分とした環境配慮型泥炭火災用消火剤の1wt%水溶液による消火は、燃焼泥炭の温度提言効果が高く、鎮火に要する水量を半減することが可能であった(上江洲 2015)。