| 団体名: | 国際善隣協会 | |||
| 英語名称: | International Good Neighborhood Association | |||
| 団体属性: | 社団法人 | |||
| 代表者: | 理事長 古海 建一 | 設立:1941年4月1日 | ||
| 連絡先: | 〒 105-0004 | |||
| 東京都港区新橋 1-5-5 | ||||
| TEL: 03-3573-3051 | FAX:03-3573-1783 | |||
| E-mail: info@kokusaizenrin.com | ||||
| ホームページ: http://www.kokusaizenrin.com/ | ||||
| 海外での植林実績: | ||||
| 1 | 事業名 | 北京環境保護生態林 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 北京市昌平区十三陵 | |||
| 目的 | 本林場は北京市の西北郊外に位置し、北京市への風砂の入り口の一つになっているので、ここでの植林を進め、北京の大気環境の回復を図る。 | |||
| 特色 | 本林場は北京市政府に属し、同政府の所有する5大林場の一つであり、且つ最大なもので、全体面積は8580haである。その位置からして、北京市の大気環境に重大な役割を果たす。植林後の管理は北京市政府が当たる。 | |||
| 主な植栽樹種 | コノテガシワ、赤松等。 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2000年10月〜2006年9月 | |||
| 面積(本数) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2000年 | 12ヘクタール(19,810本) | |||
| 2001年 | 12ヘクタール(19,810本) | |||
| 2002年 | 11ヘクタール(19,000本) | |||
| 2003年 | 20ヘクタール(22,200本) | |||
| 2004年 | 20ヘクタール(22,200本) | |||
| 2005年 | 20ヘクタール(22,200本) | |||
| 2 | 事業名 | 四川省岷江流域植林及び啓発活動 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 四川省岷江流域 | |||
| 目的 | 現地における植生の調査研究成果に基づき、緑化・森林生態系の回復手法を提示し、少数民族の植林活動への自発的参加を目的とする | |||
| 特色 | 四川省は亜熱帯自然植皮及び自然生態系の保護地域である。現地少数民族を対象としたセミナーを実施し、資源植物種の重要性、保存法と栽培法を紹介することにより人為的な乱伐によって自然森林地域植物種の資源の減少、原種植物遺伝子資源の絶滅の危険性に対し、森林保護意識を強化した | |||
| 主な植栽樹種 | 油松、華山松、槭樹 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 1999〜2002年 | |||
| 面積(本数) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 1999年 | 1,900本 | |||
| 2000年 | 1,900本 | |||
| 2001年 | 2,000本 | |||
| 2002年 | 2,000本 | |||