| 団体名: | 国際ボランティア学生協会 | |||
| 英語名称: | International Volunteer University Student Association | |||
| 団体属性: | 特定非営利活動法人 | |||
| 代表者: | 代表 下村 誠 | 設立:1993年3月 | ||
| 連絡先: | 〒 156-0053 | |||
| 東京都世田谷区桜 2-10-26 | ||||
| TEL: 03-5477-5522 | FAX:03-5477-5522 | |||
| E-mail: ivusa-office@ivusa.com | ||||
| ホームページ: http://www.ivusa.com/ | ||||
| 特記事項: | 2002年5月2日に法人認証 | |||
| 海外での植林実績: | ||||
| 1 | 事業名 | 陝西省潼関秦東河台土原防護林事業 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 陝西省潼関県 | |||
| 目的 | 緑化率を向上し,黄河への土壌流出の抑制,生態環境の保全と地元民の生活を守る。 | |||
| 特色 | 日本人学生約60〜100名が毎年訪中。西安の大学生及び現地高校生と緑化活動を行う。環境問題という国境を越えた課題に対して,青年たちが共に汗を流し,語り,涙する次世代リーダーたちの交流プロジェクト。 | |||
| 備考 | 「日中緑化交流基金」助成事業,中国「母なる河を守るプロジェクト」事業認定 | |||
| 主な植栽樹種 | 山椒,コノテガシワ,ニセアカシア,アブラマツ,楊属の樹種(オニヤマナラシかドロノキの一種),柳属(ウンリュウヤナギ) | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2003年〜2008年(6ヶ年間) | |||
| 面積(本数) | 640〜740ヘクタール(計画), | |||
| 440ヘクタール(1,028,766本)(実績) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2003年 | 100ヘクタール (年度で記載=当該年秋から翌年秋) | |||
| 2004年 | 100ヘクタール | |||
| 2005年 | 110ヘクタール | |||
| 2006年 | 100ヘクタール | |||
| 2007年 | 100〜150ヘクタール(計画) | |||
| 2008年 | 100〜150ヘクタール(計画) | |||