| 団体名: | 沙漠植林ボランティア協会 | |||
| 英語名称: | Desert Planting Volunteer Association | |||
| 団体属性: | 特定非営利活動法人 | |||
| 代表者: | 菊池 豊 | 設立:1990年 | ||
| 連絡先: | 〒 029-4406 | |||
| 岩手県奥州市衣川区大坂 51 | ||||
| TEL: 0197-52-3629 | FAX: 0197-52-3923 | |||
| E-mail: info@sashoku.org | ||||
| ホームページ: http://www.sashoku.org/ | ||||
| 海外での植林実績: | ||||
| 1 | 事業名 | |||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 雲南省 | |||
| 目的 | 国土保全植林 | |||
| 特色 | 棚田の水源地保全 | |||
| 主な植栽樹種 | 干冬瓜,槐,桜,楢 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2004年〜2005年 | |||
| 面積(本数) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2004年 | 10ヘクタール | |||
| 2005年 | 10ヘクタール | |||
| 2 | 事業名 | 沙漠地植林と新産業普及 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 内蒙古自治区 | |||
| 目的 | 砂漠緑化,住民利用林(農牧民の自主植林普及) | |||
| 特色 | 適地適木。混牧林。ポット苗植林 | |||
| 備考 | オルドス市,通遼市,錫林浩特盟(各団体助成) | |||
| 主な植栽樹種 | ポプラ,槐,松,楡,楢,沙打旺,沙柳,檸条 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 1990年〜2007年 | |||
| 面積(本数) | 各地累計,農民自主植林支援分 29,270ヘクタール | |||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 1990年 | ||||
| 1991年 | ||||
| 1992年 | ||||
| 1993年 | ||||
| 1994年 | ||||
| 1995年 | ||||
| 1996年 | ||||
| 1997年 | ||||
| 1998年 | ||||
| 1999年 | ||||
| 2000年 | ||||
| 2001年 | ||||
| 2002年 | ||||
| 2003年 | ||||
| 2004年 | ||||
| 2005年 | 5,268ヘクタール | |||
| 2006年 | 6,537ヘクタール 累計 29,270ヘクタール | |||
| 3 | 事業名 | サインタラ砂漠森林農場植林 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 内モンゴル自治区庫倫旗額勒順鎮 | |||
| 目的 | 沙漠地緑化と新産業普及 | |||
| 特色 | 適地適木。ポット苗植林,放牧厳禁 | |||
| 備考 | 楊,楡,松,檸条 | |||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2000年 | 50ヘクタール | |||
| 2001年 | 150ヘクタール | |||
| 2002年 | 120ヘクタール | |||
| 4 | 事業名 | ゴビ沙漠森林農場支援 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 内モンゴル自治区化徳県 | |||
| 目的 | 土漠地植林 | |||
| 特色 | 適地適木。ポット苗植林。放牧厳禁(育草,刈り取り) | |||
| 主な植栽樹種 | 楊,楡,松,檸条 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2000年〜 | |||
| 面積(本数) | 60ヘクタール | |||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2000年 | 10ヘクタール | |||
| 2001年 | 20ヘクタール | |||
| 2002年 | 30ヘクタール | |||
| 2003年 | ||||
| 2004年 | ||||
| 2005年 | ||||
| 2006年 | ||||
| 2007年 | ||||
| 5 | 事業名 | マンハン沙漠植林 | ||
| 対象国 | 中華人民共和国 | |||
| 対象地域名 | 内モンゴル自治区庫侖旗 | |||
| 目的 | 沙漠地緑化と新産業開発 | |||
| 特色 | 適地適木。ポット苗植林。放牧禁止 | |||
| 主な植栽樹種 | 楊,楡,松,檸条 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | ||||
| 面積(本数) | 630ヘクタール | |||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 1998年 | 10ヘクタール | |||
| 1999年 | 20ヘクタール | |||
| 2000年 | 40ヘクタール | |||
| 2001年 | 80ヘクタール | |||
| 2002年 | 160ヘクタール | |||
| 2003年 | 360ヘクタール | |||
| 6 | 事業名 | |||
| 対象国 | モンゴル国 | |||
| 対象地域名 | 中央県 | |||
| 目的 | 砂漠緑化,住民利用林 | |||
| 特色 | 適地適木。ポット苗植林 | |||
| 備考 | 自然保護区内での実証植林 | |||
| 主な植栽樹種 | ポプラ,楡,松(実験林) | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2004年〜2006年 | |||
| 面積(本数) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2004年 | 2ヘクタール | |||
| 2005年 | 2ヘクタール | |||
| 2006年 | 2ヘクタール | |||
| 7 | 事業名 | ゴビ沙漠緑化植林と新産業開発 | ||
| 対象国 | モンゴル国 | |||
| 対象地域名 | ドルノゴビ県 | |||
| 目的 | 年間雨量100mmの沙漠を緑化し,新産業を育成する。 | |||
| 特色 | 反乾燥地の適地適木育苗・普及とビニール農業普及 | |||
| 備考 | 環境局と連携してモデル区(2,000ha)とする | |||
| 主な植栽樹種 | 梭梭(ザク),楡,沙打旺,沙柳 | |||
| 全体計画(計画及び実績) | ||||
| 実施期間 | 2008年〜2015年 | |||
| 面積(本数) | ||||
| 各年毎実績(面積,本数) | ||||
| 2008年 | 100ヘクタール(計画) | |||
| 2009年 | 200ヘクタール(計画) | |||
| 2010年 | 300ヘクタール(計画) | |||
| 2011年 | 400ヘクタール(計画) | |||